こっち(川)も開幕!?
雨が降ったり、風が吹いたり、あったかかったり、寒かったり、
ま~、いろいろ大変ですが体調に気をつけて、春を満喫しましょう^^V
自分はそんなに出来てないんですけどね^^;
狙いの魚(デカ目シーバス)は釣れないは、花粉であちこち具合ワルいはで・・・
でもうまくタイミング良く出かけた、ウマい人たちはイイ魚釣ってるみたいですよ♪
僕はこんなカンジ

見えバス狙ってポッパー投げたら横からひったくってきたんですよ^^
んで、コイツは狙ってみた、フワッと流し込んだらパクパクムシャムシャと^^;

しっかり食うもんな~~
夜は一応本命も


小さいけど、マグレっぽく釣れた超キレイなギンピカ君♪♪
いつも頼りになるプライアルバイブ君とRBフックです!

見た目とは裏腹の匂いも懐かしく感じました。。
そしてこのコらもそろそろTOPで釣れてます( ̄ー ̄)ニヤリッ

スポンサーサイト
爆弾低気圧
!?
俺のこと?笑
って思ったら違った(^_^;)爆弾低気圧って単語が盛んに叫ばれた先週、
波も風も収まりかけでちょうどいいかな~っ?
運が良ければヒラスズキも出ちゃうかな~♪?
っと思い、磯に行ってみました(^_^)v

相棒はakiさん♪
何度か、お話はしたことありますが
一緒に竿を振るのは初です。
が、
考え甘く、、まだまだ爆風・爆波(-_-#)

釣りが出来るギリギリかな?濁りもまあなんとかなるか~?レベル。1日早かったか?(^_^;)
ま、2人でやるだけやってみましたが、(けっこうがんばった

沖の瀬のサラシを狙うのは風が強くて難易度高過ぎ!
沖の潮目に奇跡的に届いた時にマグレっぽく釣れてくれたマルちゃん♪

はるか沖ではベイトボール・鳥山・ナブラ!までもあったので状況は悪くなかったハズやけど・・なんせ届かなかったな~~残念。
次の日は釣れそうだっ!!(波も風もちょうど良くなって)っと思ってたら・・
やっぱり釣れたみたい(^_^;)
今回は潮位が高い上に波も大きかったのでいつものルートが使えずとっても大変でした。
帰りは山越えだったし(-"-;)
まコレに懲りずに
akiさん、また行きましょう♪宜しく(笑)

ムキムキフィッシュ!!
二日連続で誇大魚さんと湾内シーバス調査
初日が調査、二日目が本番ってことで、
ロッドティップを折りながら^^;

がんばりましたが、なかなかお魚さんにはたどり着けず・・・
でも初日は初場所の調査も出来たし(無理して行くほどの場所ではないってことがわかった!笑)
二日目は、初めて夕マズメグランプリってやつにも参加できたし(ノーフィッシュ。。)
クロツラヘラサギの採餌(さいじ)も見れたし♪

ゆうグラの時は佐藤さん・KAZUMIZUさんにサポートしてもらいました、ありがとうございます。
早くIPHONEでも参加できるようになると良いですね。
あ、ムキムキの魚はバスちゃんでした♪♪

金さんに拾ってもらった魂のDBにて^^V

長崎ダンガン磯めぐり
誇大魚さんとの釣り中に折れたティップに一生懸命、車中で応急処置をしていると・・
電話が鳴る、あの時のうれしい再会相手だ^^
中・高生のころ、自転車であちこち一緒にバス釣りに行ってた仲間の“タクマ”です^^
タクマ「明日ってヒマすか~?」
TOSH 「ん~、夕方から友達と釣りの予定が入ってるよ(ゆうグラ)」
タクマ「よしっ!じゃあ長崎行きましょう!!」
TOSH 「はあっ!?マジで??じゃあってなに???(お前は10ちゃんか?)」
でも、このあいだ会った時にヒラスズキへのアツい思いを聞いてたし(丸3年、ひとりで追ってるらしい)
この時も電話で、先週に初ヒラスズキを単独で釣ったときの事をアツく語ってくれた。(おめでとう!!)
そこに案内してくれるらしい。
いや~、うれしい♪断れないでしょ^^
ってことで翌朝、午前3時に迎えに来てもらうことに^^;
タクマ「着きました~っ!!」
TOSH 「まだ、2:40やし・・^^;今さっき起きたし。(akiちゃんか?笑)」
ま、テンション高いのはいいことです^^♪
このまま、釣りも好調か??っと思いましたが・・^^;
風強すぎ・潮位高すぎ!!
タクマもココに来るのはこれが二回目なので潮位を把握してなかった^^;
ポイントに行けない・入れない・入れられない・風で立ってられない。。
それでもかなりハードな磯歩きをこなしながら良さ気なトコロを打っていく。

でもコツリともなし。。

タクマはめっちゃがんばってます!
ですが、そろそろ心は折れかけ、時間もあとわずか。
一縷の望みをかけて最後のポイントに向かいます。
ここはかなりGOOD!ちょうど潮位も合ってて打ち頃なカンジ♪
ただ、爆風まっぽうしですが^^;
その良さ気なサラシの中でもスリットがらみのよだれモンのサラシの中に
爆風の時の強い見方、Sシステム搭載のブレードをゆっくり通すと、
ココンッ!!!
よっしゃ~~っ♪♪

この後、タクマは2バラシでタイムアップ
残念、、
ま、そのうち今回釣れなかった分、感動の魚に出会えるはず♪
また、行こう^^ありがとうタクマ


これはヤバイっしょ!
マルもヒラも磯スズキには大活躍するヘビーシンペンが最終セール!?で50パーセントOFF!!730円!
電話が鳴る、あの時のうれしい再会相手だ^^
中・高生のころ、自転車であちこち一緒にバス釣りに行ってた仲間の“タクマ”です^^
タクマ「明日ってヒマすか~?」
TOSH 「ん~、夕方から友達と釣りの予定が入ってるよ(ゆうグラ)」
タクマ「よしっ!じゃあ長崎行きましょう!!」
TOSH 「はあっ!?マジで??じゃあってなに???(お前は10ちゃんか?)」
でも、このあいだ会った時にヒラスズキへのアツい思いを聞いてたし(丸3年、ひとりで追ってるらしい)
この時も電話で、先週に初ヒラスズキを単独で釣ったときの事をアツく語ってくれた。(おめでとう!!)
そこに案内してくれるらしい。
いや~、うれしい♪断れないでしょ^^
ってことで翌朝、午前3時に迎えに来てもらうことに^^;
タクマ「着きました~っ!!」
TOSH 「まだ、2:40やし・・^^;今さっき起きたし。(akiちゃんか?笑)」
ま、テンション高いのはいいことです^^♪
このまま、釣りも好調か??っと思いましたが・・^^;
風強すぎ・潮位高すぎ!!
タクマもココに来るのはこれが二回目なので潮位を把握してなかった^^;
ポイントに行けない・入れない・入れられない・風で立ってられない。。
それでもかなりハードな磯歩きをこなしながら良さ気なトコロを打っていく。

でもコツリともなし。。

タクマはめっちゃがんばってます!
ですが、そろそろ心は折れかけ、時間もあとわずか。
一縷の望みをかけて最後のポイントに向かいます。
ここはかなりGOOD!ちょうど潮位も合ってて打ち頃なカンジ♪
ただ、爆風まっぽうしですが^^;
その良さ気なサラシの中でもスリットがらみのよだれモンのサラシの中に
爆風の時の強い見方、Sシステム搭載のブレードをゆっくり通すと、
ココンッ!!!
よっしゃ~~っ♪♪

この後、タクマは2バラシでタイムアップ
残念、、
ま、そのうち今回釣れなかった分、感動の魚に出会えるはず♪
また、行こう^^ありがとうタクマ


これはヤバイっしょ!
マルもヒラも磯スズキには大活躍するヘビーシンペンが最終セール!?で50パーセントOFF!!730円!

ハッピーバースデー
少し早かったのですが、日曜日を利用して妻の誕生祝をしました♪
釣りで(爆)
ちょっと前から佐藤さんにボートシーバスに誘われてたんですが、ちょうどいい♪っと思いまして^^;
誇大魚さんからは
「それって喜ぶのか???」って真顔でつっこまれましたけど。。
当日は未明から他のメンバーに囲まれながら、夫婦でワクワクです^^
佐藤さん・礁園さん・KAZUMIZUさん・安部さん、当日は大変、気を遣ってもらってありがとうございます。

やさしく、丁寧な船長
DONALDドナルドさん

ま、僕ら夫婦は仲良くノーバイト!ボートシーバスを甘く見てました^^;
妻はアタリの無さと、酔い止めによる睡魔のダブルパンチでほとんどの時間を寝てました。。
でも、他の方はちゃんと釣ってましたよ♪♪

特に佐藤さんは、、
いろんな意味で大当たりの日としか言いようがなかったです。
もうサスガ!ネタ作りのためにはそこまでやるか!!的な・・^^;
佐藤さんブログはコチラ http://www.fimosw.com/u/yusp
ま、誕生祝いとしては大ハズシ。。
でも保険は掛けとくもんです♪♪
ちゃんとディナーは押さえてますよ

僕の中で10年以上、ハズさない店のTOPに君臨しつづける
ラヴェンナ RAVENNA

この日も最高でした♪♪
めでたしめでたし

連続オフショア 第二英光丸(だいにひでみつまる)
縁とタイミングあって、今週は二度もオフショアに出ることができました^^
お世話になったのは宗像大島の遊漁船
第二英光丸(ダイニヒデミツマル)
デッカイ船にでっかいハートの古賀船長が、神湊(コウノミナト)まで迎えに来てくれます♪
さて、初日(9日)この日は午前中、波が高い予報だったので昼前からゆっくり出船。
ジギングとTOPキャスティングで青物を狙います。
そして近海が渋く、意外にも早めに波がおさまってきたので思い切って沖に出ることに!♪
けっこう波(というかウネリ?)高かったです^^;
メンバー5人(長男坊・師匠さん・しんぱっつぁん・光くん・僕)のうち3人がダウン(苦笑)
僕と長男坊でいろいろがんばりましたが、、
終了時間まで、無常にもノーバイト・・、腕が足りんようです・・・^^;
だが、あきらめきれない僕たち(船長も?)
帰りに寄り道しての、夕マズメ!泣きの30分トップキャスティングに突入!!
ここぞとばかりに回復した、しんぱっつぁんも加わり3人でスーパーシャローに投げまくります!!
日没間際、沈黙を破ったのは長男坊
デターッ!!!
一同、おおっ♪!?♪
切れたーっ!!
一同、・・・え・・???!!
その後、しんぱっつぁんのプラグにも出るも、
フッキングの瞬間ズルっとこけちゃってバラシ・・、残念!!
僕のプラグは・・・、
シーン。。。
日も沈んでしまい、、そろそろ最後の1投?
ドバーンッ!!
ノらねっ~~っ!!
悲痛な叫びを上げながら、もうワンジャーク
ググンッ!
ノった~~~♪♪
長男坊の「トッサン、ここ浅いよーっ!」の掛け声に応えて力の限り夢中でグリグリ巻いて無事ランディング^^

ファイト中は何気にメチャ、プレッシャーでした!汗
でも捕れてホント良かった~♪
船長、みんな、ありがとうございます^^



湯がいて氷水で〆た胃袋と、カマの塩焼きが特にメチャ旨かったです

そして(12日)、この日のメンバーは長男坊と僕は変わらず、紅一点のふーみん♪


それからなんと、壱岐の漁ちゃんも福岡から乗り込みます、んでそのまま壱岐で下ろしてもらって帰るらしい(笑)
自由人めっ!笑(ヒトのこと言えんケド・・^^;)
ってことで、この日は壱岐近海を調査♪
しかも壱岐の港でKさんを拾って5人で和気あいあい^^*


久しぶりに!?船長業務から解放されてうれしそう^^
ダブル船長!?ってのも頼もしい♪

特に前半は凪・いい天気でアタリもぼちぼちで楽しめました♪



さすが!船長も合い間にアコウにヒラスをしっかりGET

そしてふーみんは大金星!
ジギング挑戦二度目で
ナイスヤズGET!

俺もちゃっかり

そしてヒラマサも!

7キロ前後あるはず

しっかり単独の男前ファイトでゲットしてました!
もう、長男坊のうれしそうなこと、うれしそうなこと(笑)



イサキやアラカブでこんなカンジだったんですから想像つくでしょう!?♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
トップでも一発ズバンッ!!
っと出て、、

やったぜぃ!
最近、ちょっと調子イイ^^V
反動で事故とか起こさんように気ぃつけとこ~~^^;

古賀船長、同船の皆さん、ありがとうございます♪♪
また宜しくお願いします^^
こちらもどーぞ
↓↓
長男坊の釣り日誌 http://blogs.yahoo.co.jp/bgwhk673
漁ちゃんの宝島 http://blog.livedoor.jp/ikisabiki/archives/65664033.html
第二英光丸 http://fishing7.net/hdmt2/result/(船室広々、ゆっくり寝れて遠出もラクラクですよ~♪)
帰り道、長男坊行きつけの一栄さんに寄ってさらにまたシヤワセでした♪

ヒラスの刺身に胡麻ダレ丼^^

油断大敵!!

やっぱボガグリップとプライヤーは必要です・・^^;
そしてプライヤーはできる限り大きいヤツ

もうそんなに暴れないだろう、大丈夫だろう、の油断を
自然は見逃してはくれませんっ!
なんでもそうですよね・・^^;
詳しくはkattinさんブログにて(笑)http://blog.livedoor.jp/kattin3_/
刺さったことよりもkattinのワナの方がよっぽどシビれましたよ♪
10キャメラマンは厳しかったろ?笑
でもいい写真が撮れたね^^
また行こうっ♪


転ばぬ先の杖

ま~、足回りってことで
もうかれこれ3年くらい愛用してるシマノの磯靴
ソール以外はまだまだ全然がんばってくれそうですけど、、


さすがにソールは限界みたい^^;
ま~、特別に滑りやすくなったとかではないのだけど
ソレを実感する前に交換するべきでしょう。

新品を取り寄せてベリベリと交換です♪


いや~違うもんですね^^;
けっこうがんばっていろいろ歩いたんだな~~っと少し実感しました
個人的にはこのカットラバーフェルトソールがお気に入りです^^
とにかく転倒しやすいトゥルットゥルのゴロタ場の岩なんかで他のソールに比べ特に強いです。
海藻とかの上は弱いけど、それ以外はしっとりとどこでもオールマイティーに効いてくれる気がします。
スパイク系は、ガツンと効く時とシャッっと滑っちゃう時のギャップが大きすぎる気がして自分は苦手。。
ま、一番大事なのは自分が今履いてるクツの特徴・向き・不向きを自分が把握すること。
そして把握した上で使うことじゃないでしょうか。
とりあえず僕はもうしばらくコイツを使います^^V