たまのゴミ拾い^^♪ 告知
博多湾未来プロジェクト
第7回清掃活動のお知らせ

H・F・P(博多湾未来プロジェクト)では、
来たる11月18日(日)午前9時より、福岡市東区の多々良川にて
オープン参加者を広く募って清掃活動を行います。
ゴミ拾いと言う明快なコンセプトのもと、初対面の人もすぐにうちとけられる楽しい集まりです(^^)
開催要項は下記の通りです。
ご参加いただける方はコメント欄か、メッセージでお願いします。
ぜひぜひお気軽にご参加ください!(^^)
--------------------------------------------------------------------------------
釣りをする人、散歩をする人、ジョギングをする人、野鳥観察をする人・・
水辺は私たちに安らぎと楽しみをくれる大切な場所ですね。
釣り人もそうでない人も皆で集まって、ワイワイ楽しく清掃活動をしませんか!
顔見知りではない人も、「はじめまして!」からおつきあいを始めましょう!
◆期日
11月18日(日) 午前9時集合 11時解散(見込み)
◆今回清掃河川
多々良川
◆集合場所
福岡市東部水処理センター(福岡市東区松島6-16-1)
http://yahoo.jp/3oNH_C
施設には正門と東門と二つの入口があります。
当日は正門は一般の方々が利用しますので、清掃参加者は利用できません。
東門(川に近い方)の門をご利用ください。

◆ご準備いただく物
軍手・火ばさみ(ゴミ拾い用のステンレストングなど)・透明のビニール袋大×2枚(厚手で取っ手付きのものが使いやすいです)
◆その他
◎基本的には河川敷の清掃ですので普段着でご参加いただけます。
◎河川敷と水辺との間の斜面は滑りやすい場所もありますので、そういう場所を清掃する場合は滑りにくい靴があれば安心です。
◎水辺の葦原に漂着して溜まったゴミを回収する場合、ウェーダーとライフジャケットが必要な場合もあります。我こそは!と思う方はご準備をお願いします。(基本的にはプロジェクトメンバーがその役割を担います(^^))
◎天候その他の関係で中止や延期とする場合、当日の朝7時までに、HFPメンバーのブログにてお知らせします。開催かどうか微妙な場合は、お出かけ前にfimoをチェックお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
主催:博多湾未来プロジェクト H・F・P
みなさんにお目にかかれるのを
楽しみにしています!(^^)
ま、たまには釣り人仲間でゆっくり集まってゆっくりゴミ拾う機会があってもいいもんでしょ^^♪
捨てる人よりは、捨てない人、捨てない人よりは拾う人のほうがカッコイイと僕は思ってます。
そしてそんな人達が増えた方が世の中もきっといろんな意味で豊かになるんじゃないのかな~^^
スポンサーサイト
銀鱗ボデー
ヒラスズキじゃないですよ~~^^V

日本発の
日本が世界に誇る、ゲームフィッシング・ゲームフィシュのひとつ
ヘラブナ

けっこうサマになってます(初体験の10ちゃん)
たまにはこ~んなカンジでの釣りもいいもんでしょ^^
ポカポカで気持ちのいい午後だったんでメッチャゆるいカンジですけど
僕も10ちゃんも必死で終了時はかなりの疲労感^^;
やっぱ魚がたくさん居る管理釣り場では常に魚からの気配を感じすぎてこちらの
集中力がビンビンになりまくってしかもソレが途切れないもんだから・・・
しかもなかなか釣れないもんだから・・・笑
釣りをやめて気を抜いた瞬間にドッときます^^;
マスのカンツリも同じ印象でしたね♪
とか言いながら
こんなことしながら遊んでましたケド(笑)





だってコイツ、人が真剣にウキを見つめてたら
ガサゴソっと人のバッグからバーガー盗んで走って行ったんですよっ!!
桟橋を走って追っかけましたともさっ笑
猫ちゃんがビクっとビビッてバーガー置いて逃げ出すほどの剣幕で・・^^;
そして見せびらかし食いの刑にしてやりました( ̄ー ̄)ニヤリッ (最後にはちょこっとわけてあげましたけどね♪)
また行きたいな~~

モズクガニ

モクズガニとかヤマトガニとかツガニとかいろいろ呼び名はあるみたいで、、
けっこう旨そうなんだよな^^
旬っていつだろ?
この時は珍しく簡単に見つけられてすぐに10パイくらい集められそうだった!!
tag : カニ
離島探訪 2nd
ようやくです^^;
もうこの速報から20日?くらいは経過でしょうか^^;
ま、なにはともあれ
またあの離島に行ってたのですよ^^
今回は カッチン も一緒^^V
3人でドタバタとなかなか楽しい釣りができました♪


まずは、暗いうちから初場所で夜ヒラ狙いをするも3人ノーバイト。。
明るくなってからは前回のポイントで(風の当たり方が逆でココは凪)青物を狙う
が、、ここもノーバイト。。

おいおいヤバイよ~~
ってことで大きく場所移動しヒラスズキメインで狙う!!
物足りない感はありますが、適度なウネリでいい感じです♪

ゴンッ!

胸元に注目ですよ^^♪
10ちゃんも掛ける掛けるっ!

スロースタートやったけどカッチンもGET^^!
これはカッチンのブログでね♪
そして忘れた頃に足元の瀬際のサラシにチョイ投げで通してみると・・・・
ピンクい奴が胸鰭ひろげて猛突進してきます!!
うおおっ、っと心の中で叫びつつ、、
しかし、絶妙のタイミングのサラシでルアー・バイトシーンはちょうど隠される、、
が、冷静を装いながらアクションを気持ち早めながらイメージしたタイミングで僅かに感じる手元の違和感・・
そのまま、かすかに重いリトリーブ・・・
ノっとるやろ~~っ
おら~~っ!
合わせと同時にめっちゃ真下に突っ込む突っ込むっ^^;
竿を立てずにとにかくリーチを目いっぱい使って足元の根をかわしつつ耐え忍ぶ。
10ちゃん「青物~~っ!?」
TOSH 「てぇ~~っ!てぇ~~~っ!!がキタ~~~っ!!」
そして浮いてきて、二人してうわっ、どうする??ってなりましたけど・・
また、ウネリの助けを借りてなんとかランディング^^v


たしか^^;
9lb
10ちゃん、いつもランディングフォローと写真サンクス♪♪
初の磯マダイにめちゃ興奮・感動でした。
その後もカッチンと10ちゃんはバシバシでしたよ^^
ナイスチヌも何枚も上がってましたよ♪(俺は釣りきらんかったけど・・)
そして、ラストポイント
かっちんにヒラスズキを一本追加して欲しかったので、ショボくて小規模ながら
めっちゃヒラが付いてるピンポイントに突入。
で、周辺からかっちんに探ってもらうが出ない。。
あれ!?おかしいな~やっぱ風が違うから今日は付かないのか??とか
思いながらおもむろに沖目にTOSHがトップ(ボーグファルコンアイアン改)を投げる
ワンジャークした瞬間、二匹の青物がルアーを奪い合う!
どっちが食ったかもわからんがとにかく乗った!
そして走る^^;
でもいい方向♪ コントルールし易そうなオープンに向かって走る。
ここで余裕かましたのが敗因。。
かっちんに、マダおりそうやけんこっち投げてみて~っとか言ってる間に・・
本気走りされてリーダーがスパッ!!
予想以上に根が荒かったようです。。
もっと早い段階で反撃して寄せにかかるべきだったと反省^^;
たぶん3~4キロクラスだったと思いますが油断して獲れる相手じゃなかったと再確認!
まさかあのタイミング・場所で青物きやがるとは~~、悔しい。しかもボーグのトップはいつも磯で使うと持っていかれます^^;
実際に獲ってる釣果だけ書くとほんとに少しずつの釣果ですが(ウマイ人ならきっと何倍も獲るんだろな~~)
みんなバラシやノラず多数^^;
友達とこの魚影の濃い、雄大な海を前にしてギャースカ言いながら思い思いに魚を狙っていくのは
たまらんです!マジで楽しかった^^二人ともありがとう♪
でも一人で真剣にじっくり攻めてみたいっていう釣り師な気持ちも捨てがたいですけどね♪
やっぱり一人は寂しいんですよ!みんなが抱えるジレンマですね♪♪
かっちんブログも要チェック http://blog.livedoor.jp/kattin3_/
またすぐにでも行きたいです!!
もうこの速報から20日?くらいは経過でしょうか^^;
ま、なにはともあれ
またあの離島に行ってたのですよ^^
今回は カッチン も一緒^^V
3人でドタバタとなかなか楽しい釣りができました♪


まずは、暗いうちから初場所で夜ヒラ狙いをするも3人ノーバイト。。
明るくなってからは前回のポイントで(風の当たり方が逆でココは凪)青物を狙う
が、、ここもノーバイト。。

おいおいヤバイよ~~
ってことで大きく場所移動しヒラスズキメインで狙う!!
物足りない感はありますが、適度なウネリでいい感じです♪

ゴンッ!

胸元に注目ですよ^^♪
10ちゃんも掛ける掛けるっ!

スロースタートやったけどカッチンもGET^^!
これはカッチンのブログでね♪
そして忘れた頃に足元の瀬際のサラシにチョイ投げで通してみると・・・・
ピンクい奴が胸鰭ひろげて猛突進してきます!!
うおおっ、っと心の中で叫びつつ、、
しかし、絶妙のタイミングのサラシでルアー・バイトシーンはちょうど隠される、、
が、冷静を装いながらアクションを気持ち早めながらイメージしたタイミングで僅かに感じる手元の違和感・・
そのまま、かすかに重いリトリーブ・・・
ノっとるやろ~~っ
おら~~っ!
合わせと同時にめっちゃ真下に突っ込む突っ込むっ^^;
竿を立てずにとにかくリーチを目いっぱい使って足元の根をかわしつつ耐え忍ぶ。
10ちゃん「青物~~っ!?」
TOSH 「てぇ~~っ!てぇ~~~っ!!がキタ~~~っ!!」
そして浮いてきて、二人してうわっ、どうする??ってなりましたけど・・
また、ウネリの助けを借りてなんとかランディング^^v


たしか^^;
9lb
10ちゃん、いつもランディングフォローと写真サンクス♪♪
初の磯マダイにめちゃ興奮・感動でした。
その後もカッチンと10ちゃんはバシバシでしたよ^^
ナイスチヌも何枚も上がってましたよ♪(俺は釣りきらんかったけど・・)
そして、ラストポイント
かっちんにヒラスズキを一本追加して欲しかったので、ショボくて小規模ながら
めっちゃヒラが付いてるピンポイントに突入。
で、周辺からかっちんに探ってもらうが出ない。。
あれ!?おかしいな~やっぱ風が違うから今日は付かないのか??とか
思いながらおもむろに沖目にTOSHがトップ(ボーグファルコンアイアン改)を投げる
ワンジャークした瞬間、二匹の青物がルアーを奪い合う!
どっちが食ったかもわからんがとにかく乗った!
そして走る^^;
でもいい方向♪ コントルールし易そうなオープンに向かって走る。
ここで余裕かましたのが敗因。。
かっちんに、マダおりそうやけんこっち投げてみて~っとか言ってる間に・・
本気走りされてリーダーがスパッ!!
予想以上に根が荒かったようです。。
もっと早い段階で反撃して寄せにかかるべきだったと反省^^;
たぶん3~4キロクラスだったと思いますが油断して獲れる相手じゃなかったと再確認!
まさかあのタイミング・場所で青物きやがるとは~~、悔しい。しかもボーグのトップはいつも磯で使うと持っていかれます^^;
実際に獲ってる釣果だけ書くとほんとに少しずつの釣果ですが(ウマイ人ならきっと何倍も獲るんだろな~~)
みんなバラシやノラず多数^^;
友達とこの魚影の濃い、雄大な海を前にしてギャースカ言いながら思い思いに魚を狙っていくのは
たまらんです!マジで楽しかった^^二人ともありがとう♪
でも一人で真剣にじっくり攻めてみたいっていう釣り師な気持ちも捨てがたいですけどね♪
やっぱり一人は寂しいんですよ!みんなが抱えるジレンマですね♪♪
かっちんブログも要チェック http://blog.livedoor.jp/kattin3_/
またすぐにでも行きたいです!!
河川清掃活動 2012.11.18
遅くなりましたけど^^;
皆さん、お疲れ様でした♪♪
好天に恵まれて気持ちよくごみ拾いできました^^V
次は一月の予定です!
また告知します。

やっぱ、干満のある河川(汽水域)の沿岸にはゴミがたまりやすいですね。
石でごろごろしてたり土があって葦が生えてたりしたらなおのこと。
そしてゴミのある状況を見てしまうとついついポイ捨てしてもいいんじゃ!?っとなる弱い人間の心理・・
行政がつるっつるのコンクリートリバーを作りたがるのも無理からぬハナシでしょう。
でもやっぱり、土があって草が生えてて岸が石や岩ででこぼこしてるからこそ生き物達が住めるわけです。
その環境をまもりたいですね。
ゴミ拾いはそのきっかけです。
生活廃水の浄化レベルが上がれば河川・湾内の水質はグっと上がるかもしれません。
水質が良くなれば人々の関心もあがりポイ捨ても減るかもしれません。
大地と水に対する畏敬の念を忘れては生きていけませんものね。
すべて(われわれ人間も)は水と大地とでつながっています、
都市で生活していると忘れがちになりますが、、
正常で清浄な水と大地を失ってしまっては飢え死にするしかありませんから・・

いいですね♪
シロウオが増えることができる環境はきっとほとんどの生き物にとってプラスでしょう^^




最後に(笑)てっちゃん、レモンありがとう♪^^
この後の檸檬の活躍は次回の更新にて^^
博多の台所 柳橋連合市場
ちょっと時間が空いたときに目についたので
ひさ~しぶりに柳橋の連合市場に行ってきました^^
まず目についたのは
九州ではかなり珍重される、活き巨大ワタリガニ(ガザミ)
4,000円だって(∥ ̄■ ̄∥)
ロブスターかよ!?
めっちゃ分厚くてうまそうだっただけに残念・・(買えんって^^;)
ま、ホントはアゲマキ貝が買いたかったんやけど、やっぱりナシ!
魚屋さんからはゼッタイない!どこ行っても今は無いよ!って^^;だよね。。
そのかわりこんなの発見!


ホシブカ(ホシザメ)の赤ちゃん(胎児)だそうな。
ちょっちかわいそうですが、これも何かの縁と親を購入

モダマと言うらしい。
ぶつ切りを湯がいて酢味噌で食べるという。

博多じゃ定番らしいので、ウチでも子供のころに見たであろうが記憶にない。ま、子供向けじゃないでしょう。
かなりうまい^^
んでも酢味噌が無くなったので塩コショウして焼いてみた♪
(若干、レアじゃ??っとも思ってたし^^;)

てっちゃんレモンを絞って食べるとコレまたうまい^^ww
おすすめです♪♪
ちなみにヒラスズキ(ヤヒロ)の60㌢級も旨そうなのがあったので聞いてみたら
コレも4,000円て^^;
糸島牡蠣小屋
忘れてました^^;
ゴミ拾い後のお楽しみ!?笑
糸島の牡蠣小屋♪
今年も岐志漁港にやってきましたよっ
去年記事はコチラ http://curiousbabytosh.blog70.fc2.com/blog-entry-368.html
kazuさん
と
ふたりっきりでっ(爆)
そして日曜の晴れた午後はまさに爆混み!!!
博多っコをこんなに待たせるとは・・(だいたいみんなメシで待つのを極端にキラう^^;)恐るべし牡蠣小屋・・・
まあ、安くて旨いから許せるんですけどね♪♪

偶然だけどなんかイイ( ̄ー ̄)ニヤリッ


ブツ持ち!?

パンパン弾ける焼きガキはもちろん、牡蠣飯200円やイカの一夜干400円もオススメです^^

てっちゃんに頂いた、朝採りのレモンのおかげで最高のひと時でした!

激、渋滞の夕焼けを超えてからの、、
夜はカツ丼^^v


kazuさん、運転もろもろありがとうございます!お疲れ様でした^^
走れ!シナプス(笑)
後日、

てっちゃんレモンは牡蠣フライにもGOODでした^^
テーマ : みんなに紹介したいこと
ジャンル : ブログ
イボイボ
今年もこの季節がやってきましたよ!

イボイボサンダル
まあこのサンダルの威力は去年説明したので^^;
やっぱ冬にこそ欠かせません!!
圧倒的な暖かさです!!
イボイボサンダル、騙されたと思って履いてみてください。100円ショップでも売ってます^^W
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ